2021年8月28日(土) 第6回 オンライン『モビバンインストラクター養成講習会』
2021/07/27
【あなたの活動可動域】と
【健康の輪】が広がる
第6回オンライン
『モビバンインストラクター養成講習会』
2021年8月28日(土)
9時~12時30分
事前学習とオンライン(Zoom)を活用して
養成講習会を開催します。
事前学習は
【座学&実技】の動画(75分程度)を見て
学んでいただきます。
養成講習会の当日は、
オンラインで3時間半、
実技中心で行います。
≪こんなお悩み、ありませんか?≫
運動指導がマンネリ化している
健康体操教室を開きたいが指導の仕方がわからない
簡単で効果的な運動が見つからない
職場で集団指導をするように言われるが経験がなくてできない
地域で自主運動サークルを開きたいが指導者がいない
医療介護福祉施設で運動指導ができる職員を育成したい
患者様・ご利用者様がリハビリ以外の時間に運動してくれない
≪モビバンインストラクターのここがスゴイ!≫
◉「体が伸びて気持ちがいい」「楽しい!」と
好評の基礎種目メニューのやり方、
運動の効果が習得でき、明日からすぐ指導ができる!
◉【モビバン】という新しいツールを使うことで、
お客様の運動への関心がアップ!
◉【モビバン】の販売ができて収入がアップ!
◉ホームページ内のインストラクター専用ページから、
新しいメニューの情報がゲットできる!
◉【モビバン】メニューが自分で作れる!
安全性が確保されていれば
オリジナルメニューの開発や普段の指導メニューに
プラスして指導することができます。
モビバン×ピラティス、モビバン×リハビリ、
モビバン×エアロビクスなど、
かけあわせて使うことで運動の効果を高めます。
≪こんな方々におススメ5選≫
① 地域住民や家族の健康をサポートしたい方
②介護予防に携わる方々
●健康運動指導士
●介護職員
●ケアマネージャー
●介護福祉士
●社会福祉士
●保健師
●介護職員
●介護予防運動指導員
●歯科衛生士 etc.
③医療・リハビリテーション専門家
●医師
●看護師
●理学療法士
●作業療法士
●言語聴覚士
④フィットネスインストラクターで
指導の幅を広げたい方
ピラティスやプールでの
指導を行っている方
(Withモビバンプログラム)
⑤美容・治療家
●エステティシャン
●整体師
●柔道整復師
●あんまマッサージ師
●パーソナルトレーナー
●スポーツトレーナーetc.
指導の幅・活動の幅を拡大して、
「バンド1つで日本を元気に!」
≪講師≫
◎森原 優次(もりはら ゆうじ)
・NPO法人 MYフィットネス道 代表理事
・フィットネスプロデューサー
☆資格☆
・モビバンマスターインストラクター
・健康運動指導士
・健康運動実践指導者
・フィットネストレーナー
・介護予防運動スペシャリスト
※講師は、追加・変更となる場合がございます。
≪開催日時≫
2021年8月28日(土) 9:00~12:30
※都度小休憩を入れてまいります。
≪受講費用≫
①新規申込者 33,000円(消費税込)
※受講費用には 【教材費】【モビバン1本】【認定証】【初年度年会費】が含まれています。
※参加費は、事前にお振込下さい。
②再受講インストラクター(2名限定) ¥1,100(消費税込)
※参加費は、事前にお振込下さい。
但し、新規受講の申し込みが、
定員に達した場合は、
再受講ができない場合もございます。
予めご了承ください。
≪開催方法≫
本講習会は、
Zoomを使ったオンライン講習会となります。
そこで、
パソコンやスマートフォン・タブレットなど
Zoomに接続できる環境に設定してください。
但し、
「Zoomは使ったことない…」
「オンラインは初めてで不安…」
って方がいらっしゃいましたら、
事務局まで、 お問い合わせくださいませ。 ↓↓↓
オンラインは、
やってみたら、 意外と簡単です。
オンラインへの繋ぎ方など、
できる限り分かりやすく、
ご説明いたします。
≪課題≫
事前課題は、
【座学&実技】の動画(75分程度)になります。
DVDを送付いたしますので、
必ずご視聴ください。
※確認のご報告を頂きます。
また、DVDを視聴する環境のない方が、
いらっしゃいましたら、
事務局までお問い合わせください。
≪定員≫
新規申込者 6名
再受講者 2名限定
※満員になる事も、予想されますので、
お早目にお申込下さい。
≪申込締切≫
2021年8月18日(水)
≪準備物≫
椅子(できれば背もたれのあるもの)
動きやすい服装、飲み物
≪お申込方法≫
予約決済フォームより、
返信メールが届きます。
info.mandlproject@gmail.com
からのメールが受信できるように設定をお願いします。
≪モビバンエクササイズ動画≫
☆スクワット&二の腕シェイプ☆
☆船のポーズ☆
☆ローイング☆
☆体側ストレッチ☆
☆レッグカール☆